山形
赤倉温泉 あかくらおんせん 2011.12.調査 電話・無 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・1階ホーム~1階外間は、自由に使えるスロープで移動できます。
「車いすタクシー」・無
赤湯 あかゆ 02.01.調査 電話・JR0238-43-2009 ・山形鉄道0238-43-3440 http://jan-wc.jan.ne.jp/^flower/
・身障者用トイレ・無
「移動方法」・1番線はそのまま外に出れます。2番線は自由に使えるエレベーターで移動することができます。山形鉄道線と、JR11時11分発米沢行きは階段での移動になります。
「車いすタクシー」・無
芦沢 あしざわ 2010.03.調査 電話・無 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・山形方面ホームはそのまま移動できます。新庄方面方面ホームは跨線橋の階段での移動になります。
「車いすタクシー」・無
左沢 あてらざわ 2013.01.調査 電話・無 ・身障者用トイレ・有
「移動方法」・1階ホーム~1階外間は、そのまま移動できます。
「車いすタクシー」・無
余目 あまるめ 2010.03.調査 電話0234-43-3040 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」
・ホームから改札へ出るには、階段のみの移動となります。羽越本線と陸羽西線の乗換えだけなら、運がよければ、列車によって同一ホームでの移動が可能です。事前に駅にご確認ください。
「車いすタクシー」・無
泉田 いずみた 2012.12.調査 電話・無 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・1階ホーム~1階外間は、跨線橋の階段での移動となります。
「車イスタクシー」・無
板谷 いたや 2012.11..調査 電話・無 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・1階ホーム~1階外間は、8段の階段での移動になります。
「車いすタクシー」・無
犬川 いぬかわ 2012.11..調査 電話・無 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・1階ホーム~1階外間は、そのまま移動できます。
「車いすタクシー」・無
今泉 いまいずみ 2012.11..調査 電話・JR 山形鉄道 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・1階ホーム~1階外間は、跨線橋の階段を使っての移動になります。1・2番線は山形鉄道線のホーム、3・4番線はJR米坂線のホームになります。山形鉄道とJR間の乗り換えも、跨線橋の階段を使っての移動になります。駅員さんは、JR職員の方のみが勤務しています。
「車いすタクシー」・無
鵜杉 うすぎ 2011.12.調査 電話・無 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・1階ホーム~1階外間は、自由に使えるスロープで移動できます。
「車いすタクシー」・無
羽前金沢 うぜんかなざわ 2013.01.調査 電話・無 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・1階ホーム~1階外間は、自由に使えるスロープでの移動です。
「車いすタクシー」・無
羽前小松 うぜんこまつ 2012.11..調査 電話・無 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・1階ホーム~1階外間は、米沢方面ホームは、北口出口へそのまま移動できます。坂町方面ホームは、南口出口へ少し路面は悪いですが、そのまま移動できます。
「車いすタクシー」・無
羽前前波 うぜんぜんなみ 2010.03.調査 電話・無 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・1階ホーム~1階外間は、30段以上の階段での移動になります。
「車いすタクシー」・無
羽前高松 うぜんたかまつ 2013.01.調査 電話・無 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・1階ホーム~1階外間は、そのまま移動できます。
「車いすタクシー」・無
羽前千歳 うぜんちとせ 2010.03.調査 電話・無 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・1階ホーム~1階外間は、跨線橋の階段での移動になります。
「車いすタクシー」・無
羽前豊里 うぜんとよさと 2012.12.調査 電話・無 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・1階ホーム~1階外間は、自由に使えるスロープでの移動になります。
「車イスタクシー」・無
羽前長崎 うぜんながさき 2013.01.調査 電話・無 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・1階ホーム~1階外間は、北口出口のみ、自由に使えるスロープでの移動です。南口(?)は跨線橋の階段での移動です。
「車いすタクシー」・無
羽前中山 うぜんなかやま 2010.03.調査 電話・無 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・山形方面ホームはそのまま移動できます。福島方面ホームは跨線橋の階段での移動になります。
「車いすタクシー」・無
羽前山辺 うぜんやまべ 2013.01.調査 電話・無 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・1階ホーム~1階外間は、跨線橋の階段での移動です。
「車いすタクシー」・無
漆山 うるしやま 2010.03.調査 電話・無 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・1階ホーム~1階外間は、3段の階段での移動になります。
「車いすタクシー」・無
置賜 おいたま 07.11.調査 電話・無(無人駅) ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・1階ホーム~跨線橋~1階外間は、階段のみの移動です。
「車いすタクシー」・無
大石田 おおいしだ 2010.03.調査 電話0237-35-2022 ・身障者用トイレ・有
「移動方法」・基本的に列車は1番線方面ホームに入り、そのまま外に出れます。2番線は列車交換時や、待避時に使用することがあり、跨線橋での階段での移動になります。利用の際は、事前に駅にお問い合わせください。なお、7時~18時頃以外は駅員さんは不在になります。
「車いすタクシー」・東雲観光タクシー 電話0237-35-2525
大沢 おおさわ 2012.11..調査 電話・無 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・1階ホーム~1階外間は、5段の階段で移動できます。
「車いすタクシー」・無
大滝 おおたき 2012.12.調査 電話・無 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・1階ホーム~2階外間は、階段での移動になります。
「車イスタクシー」・無
大堀 おおほり 2011.12.調査 電話・無 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・1階ホーム~1階外間は、7段の階段での移動です。
「車いすタクシー」・無
小国 おぐに 03.01.調査 電話0238-62-2033 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・1番線(坂町方面列車。小国駅始終着列車は除く)はそのまま外に出れます。2番線(米沢方面)と3番線(小国駅始終着列車)は、階段での移動です。
「車いすタクシー」・無
面白山高原 おもしろやまこうげん 2010.03.調査 電話・無 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・ホーム~外間は、30段くらいの階段での移動になります。
「車いすタクシー」・無
釜淵 かまぶち 2012.12.調査 電話・無 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・1階ホーム~1階外間は、新庄方面ホームはそのまま外へ、秋田方面ホームは跨線橋の階段での移動となります。
「車イスタクシー」・無
かみのやま温泉 かみのやまおんせん 02.01.調査 電話・023-672-0049 ・身障者用トイレ・有
「移動方法」・1番線(山形方面)はそのまま外に出れます。2・3番線(米沢方面)は自由に使えるエレベーターで移動することができます。8時~19時が運転時間と書いていましたが、それ以外の時間でも大体動いているとのことでした。動いていなくても、駅員さんに声をかけてみましょう。
「車いすタクシー」・無
狩川 かりかわ 2010.03.調査 電話・0234-56-2019 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・1階ホーム~1階外間は、自由に使えるスロープで移動できます。
「車いすタクシー」・無
北余目 きたあまるめ 2010.03.調査 電話・無 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・1階ホーム~1階外間は、8段ほどの階段での移動になります。
「車いすタクシー」・無
北大石田 きたおおいしだ 2010.03.調査 電話・無 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・1階ホーム~1階外間は、跨線橋の階段での移動になります。
「車いすタクシー」・無
北山形 きたやまがた 2013.01.調査 電話・無 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」
※1階ホーム~1階外間は、以下の移動方法となります。2番線と5番線の列車を利揺する可能性がある場合は、事前に駅に電話にて確認してください。)
○1番線(奥羽本線のほとんどの列車。1日上下2本ずつが2番線発着になります)
-東口出口はそのまま出れます。そのほかのホームと西口出口へは、跨線橋の階段を使っての移動です。
○2番線・3番線(2番線は、奥羽本線の1日上下2本ずつの列車のみこのホームから発着します。3番線は仙山線の列車が1本を除きすべて発着します。)
-東西出口、及び他ホームへは、跨線橋の階段での移動になります。
○4番線(仙山線仙台方面の列車)
-仙山線の仙台方面の列車が1日1本のみ発着します。東西出口、及び他ホームへは、跨線橋の階段での移動です。
○5番線
-左沢線の山形方面行き列車が1日2本発着します。東西出口、及び他ホームへは、跨線橋の階段での移動になります。
○6番線(左沢線の1日2本以外の列車がすべて発着します。)
-西口出口へはそのまま自由に使えるスロープで移動できます。そのほかのホームと東口出口へは、跨線橋の階段を使っての移動です。
「車いすタクシー」・無
清川 きよかわ 2010.03.調査 電話・無 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・1階ホーム~1階外間は、5段ほどの階段での移動になります。
「車いすタクシー」・無
蔵王 ざおう 2010.03.調査 電話・023-688-2010 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・1階ホーム~1階外間は、跨線橋の階段での移動になります。
「車いすタクシー」・無
堺田 さかいだ 2011.12.調査 電話・無 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・1階ホーム~2階外間は、30段くらいの階段での移動になります。
「車いすタクシー」・無
寒河江 さがえ 02.06.調査 電話0237-86-2861 ・身障者用トイレ・有
「移動方法」・1階ホーム~2階改札~1階外間は、自由に使えるエレベーターで移動できます。
「車いすタクシー」・無
酒田 さかた 2010.03.調査 電話0234-22-4102 ・身障者用トイレ・有
「移動方法」・1番線はそのまま外に出れます。その他のホームへは、自由に使えるエレベーターを使って移動できます。
「車いすタクシー」
・酒田第一タクシー 電話0234-22-9444(手動のみ)・車いす専用小型タクシーを導入。ホームヘルパー介護資格を持ったドライバーが運転。料金は通常のタクシー料金にプラス1回700円。電動は難しいとのことでしたが、ぜひ相談してみてください。
さくらんぼ東根 さくらんぼひがしね 2010.03.調査 電話0237-43-4001 ・身障者用トイレ・有
「移動方法」・1階ホーム~2階改札~1階外間は、自由に使えるエレベーターで移動できます。
「車いすタクシー」・無
砂越 さごし 2010.03.調査 電話・無 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・1階ホーム~1階外間は、跨線橋の階段での移動になります。
「車いすタクシー」・無
柴橋 しばはし 2013.01.調査 電話・無 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・3階ホーム~1階外間は、階段での移動です。
「車いすタクシー」・無
新庄 しんじょう 00調査 電話0233-22-5580 身障者用トイレ・有
「移動方法」・平面のホームのため、どのホームにもそのまま階段なしで移動できます。
「車イスタクシー」・新庄タクシー 電話0233-22-3955
「新庄市商工観光課」電話0233-22-2111
「もがみ情報案内センター」電話0233-28-8888・http://www.ecopolis.or.jp
神町 じんまち 2010.03.調査 電話・無 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・1階ホーム~1階外間は、自由に使えるスロープで移動できます。
「車いすタクシー」・無
関根 せきね 2012.11..調査 電話・無 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・1階ホーム~1階外間は、そのまま移動できます。
「車いすタクシー」・無
瀬波温泉 せなみおんせん 2011.12.調査 電話・無 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・1階ホーム~1階外間は、自由に使えるスロープで移動できます。
「車いすタクシー」・無
袖崎 そでさき 2010.03.調査 電話・無 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・1階ホーム~1階外間は、跨線橋の階段での移動になります。
「車いすタクシー」・無
高瀬 たかせ 2010.03.調査 電話・無 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・1階ホーム~1階外間は、そのまま移動できます。
「車いすタクシー」・無
高擶 たかたま 2010.03.調査 電話・無 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・1階ホーム~1階外間は、8段の階段での移動になります。
「車いすタクシー」・無
高畠 たかはた 07.11.調査 電話0238-57-3104 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・1番線はそのまま外に出れます。2番線は、階段での移動です。ただ、2番線に発着する列車は一日4~5本です。事前に駅に連絡し、列車が2番線に発着する場合は、西口の業務用通路を使わせてもらえば、そのまま出れます。西口から正面口に自由通路(自由に使えるエレベーター有)で移動することができます。駅員さんに相談してみましょう。
「車いすタクシー」・無
駅舎には「太陽館」という温泉が併設されています。脱衣場まで車いすで移動でき便利です。一度利用されてみてはどうですか?
高屋 たかや 2010.03.調査 電話・無 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・1階ホーム~1階外間は、そのまま移動できます。
「車いすタクシー」・無
立小路 たちこうじ 2011.12.調査 電話・無 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・1階ホーム~1階外間は、自由に使えるスロープで移動できます。
「車いすタクシー」・無
楯山 たてやま 2010.03.調査 電話・無 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・1階ホーム~1階外間は、4段の階段での移動になります。
「車いすタクシー」・無
中郡 ちゅうぐん 2012.11..調査 電話・無 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・1階ホーム~1階外間は、そのまま移動できます。
「車いすタクシー」・無
津谷 つや 2010.03.調査 電話・無 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・1階ホーム~1階外間は、自由に使えるスロープで移動できます。
「車いすタクシー」・無
鶴岡 つるおか 99.調査 03.07.「カメ吉」さんより情報提供有
電話0235-22-0655 ・身障者用トイレ・有(1番線ホーム階段影に有)
「移動方法」・1番線はそのまま外に出れます。その他のホームは業務用スロープでの移動となります。
「車いすタクシー」・庄交ハイヤー 電話0235-22ー0055
天童 てんどう 2010.03.調査 電話023-653-2190 ・身障者用トイレ・有
「移動方法」・1階ホーム~2階改札~1階外間は、自由に使えるエレベーターで移動できます。
「車いすタクシー」・山寺観光交通 電話023-655-3322(山形市内から無料で天童に回送してくれるそうです。)
峠 とうげ 2012.11..調査 電話・無 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・1階ホーム~1階外間は、6段の階段での移動になります。
「車いすタクシー」・無
中川 なかがわ 2010.03.調査 電話・無 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・福島方面ホームは2+2段の階段で移動できます。山形方面ホームは跨線橋の階段での移動になります。
「車いすタクシー」・無
長沢 ながさわ 2011.12.調査 電話・無 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・1階ホーム~1階外間は、そのまま移動できます。
「車いすタクシー」・無
成島 なるしま 2012.11..調査 電話・無 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・1階ホーム~1階外間は、10段の階段での移動になります。
「車いすタクシー」・無
西寒河江 にしさがえ 2013.01.調査 電話・無 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・1階ホーム~1階外間は、3段の階段での移動です。
「車いすタクシー」・無
西米沢 にしよねざわ 2012.11..調査 電話・無 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・1階ホーム~1階外間は、そのまま移動できます。
「車いすタクシー」・無
及位 のぞき 2012.12.調査 電話・無 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・1階ホーム~1階外間は、新庄方面ホームは1段の階段で外へ、秋田方面ホームは跨線橋の階段での移動となります。
「車イスタクシー」・無
東金井 ひがしかない 2013.01.調査 電話・無 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・1階ホーム~1階外間は、自由に使えるスロープでの移動です。
「車いすタクシー」・無
東酒田 ひがしさかた 2010.03.調査 電話・無 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・秋田方面ホームは3段の階段での移動になります。新潟方面ホームは跨線橋の階段での移動になります。
「車いすタクシー」・無
東長沢 ひがしながさわ 2011.12.調査 電話・無 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・1階ホーム~1階外間は、自由に使えるスロープで移動できます。
「車いすタクシー」・無
東根 ひがしね 2010.03.調査 電話0237-42-0024 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・1階ホーム~1階改札間は、西口へは自由に使えるスロープで移動できます。東口へは、跨線橋の階段のみの移動となります。
「車いすタクシー」・無
吹浦 ふくら 2010.03.調査 電話・無 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・酒田方面ホームはそのまま移動できます。秋田方面ホームは跨線橋の階段での移動になります。
「車いすタクシー」・無
舟形 ふながた 2010.03.調査 電話・無 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・山形方面ホームはそのまま移動できます。新庄方面ホームは跨線橋の階段での移動になります。
「車いすタクシー」・無
古口 ふるくち 2010.03.調査 電話・無 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・1階ホーム~1階外間は、そのまま移動できます。
「車いすタクシー」・無
升形 ますかた 2010.03.調査 電話・無 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・1階ホーム~1階外間は、自由に使えるスロープで移動できます。
「車いすタクシー」・無
真室川 まむろがわ 2012.12.調査 電話・無 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・1階ホーム~1階外間は、秋田方面ホームはそのまま外へ、新庄方面ホーム及びこの駅始発着の列車は、跨線橋の階段での移動となります。
「車イスタクシー」・無
乱川 みだれがわ 2010.03.調査 電話・無 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・1階ホーム~1階外間は、自由に使えるスロープで移動できます。
「車いすタクシー」・無
南寒河江 みなみさがえ 2013.01.調査 電話・無 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・1階ホーム~1階外間は、3段の階段での移動です。
「車いすタクシー」・無
南新庄 みなみしんじょう 2011.12.調査 電話・無 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・1階ホーム~1階外間は、そのまま移動できます。
「車いすタクシー」・無
南鳥海 みなみちょうかい 2010.03.調査 電話・無 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・秋田方面ホームは2段+3段の階段での移動です。酒田方面ホームは跨線橋の階段での移動になります。
「車いすタクシー」・無
南出羽 みなみでわ 2010.03.調査 電話・無 ・身障者用トイレ・有
「移動方法」・1階ホーム~1階外間は、そのまま移動できます。
「車いすタクシー」・無
南野 みなみの 2010.03.調査 電話・無 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・1階ホーム~1階外間は、8段ほどの階段での移動になります。
「車いすタクシー」・無
南米沢 みなみよねざわ 2012.11..調査 電話・無 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・1階ホーム~1階外間は、そのまま移動できます。
「車いすタクシー」・無
村山 むらやま 2010.03.調査 電話0237-55-2011 ・身障者用トイレ・有
「移動方法」・1階ホーム~2階改札~1階外間を、自由に使えるエレベーターで移動できます。
「車いすタクシー」・楯岡交通 0237-55-3131
「村山市商工観光課」・電話0237-55-2111
最上 もがみ 2011.12.調査 電話・無 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・1階ホーム~1階改札間は、自由に使えるスロープと3段の階段での移動、1階改札~1階外間は、3段の階段での移動になります。
「車いすタクシー」・無
茂吉記念館前 もきちきねんかんまえ 2010.03.調査 電話・無 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・福島方面ホームはそのまま移動できます。山形方面ホームは4段の階段での移動になります。
「車いすタクシー」・無
本楯 もとだて 2010.03.調査 電話・無 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・酒田方面ホームはそのまま移動できます。秋田方面ホームは跨線橋の階段での移動になります。
「車いすタクシー」・無
山形 やまがた 98調査 02.06.再調査 電話0236-31-2131 ・身障者用トイレ・有
「移動方法」・新幹線は、自由に使えるエレベーターでの移動になります。在来線は車いす対応エスカレーターでの移動となります。
「車イスタクシー」・山交ハイヤー 電話023―681―1515 ・介護タクシーしらかば 電話023-645-1040
「山形市観光案内所」電話023-631-7865
山形県の県庁所在地。山形新幹線が開業して5年。ミニ新幹線として注目を集めましたが、今ではすっかり山形の風景に溶け込んでいます。「つばさ」という列車名といい、シルバーの車体といい、子どもたちの間でも人気を集めているように思います。
蔵王の山形県側の玄関口でもあり、果物、紅花、スキーなど、観光の拠点にもなっています。
山寺 やまでら 02.01.調査 電話0237-42-0024 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・2階ホーム~1階改札外間は、階段のみの移動となります。
「車いすタクシー」・無
遊佐 ゆざ 2010.03.調査 電話・無 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・酒田方面ホームはそのまま移動できます。秋田方面ホームは跨線橋の階段での移動になります。
「車いすタクシー」・無
米沢 よねざわ 07.11.調査 電話0238-22-1131 ・身障者用トイレ・駅外に出て右手に公衆トイレ有
「移動方法」・1番線と4・5番線(米坂線)はそのまま外へ、2・3番線は、自由に使えるエレベーターでの移動です。
「車いすタクシー」
・米沢タクシー(小型) 電話0238-22-1225 ・今村タクシー(小型) 電話0238-22-2360
・吾妻観光タクシー 電話0238-22-1317