大分
宇佐 うさ 99・12調査 電話0978-37-0004 身障者用トイレ・無
「移動方法」
・1番線のみ、そのまま外へ出れます。ただし、改札からそのまま外へ出ようとすると、駅前ロータリーに階段があるので、通用口を利用させてもらいましょう。駅員さんに一声かけてみましょう。2~3番線は階段のみの移動となります。
「車イスタクシー」・清瀬タクシー 電話0978-32-0333
臼杵 うすき 99・12調査 電話0972-63-8955 身障者用トイレ・無
「移動方法」・1番線のみ、そのまま外へ出れます。その他は階段のみの移動となります。
「車イスタクシー」・臼杵タクシー 電話0972-63-3311 ・富士タクシー 電話0972-62-4111
大分 おおいた 99.12.調査 2012.3.再調査(車いすのおいさんの調査です。) 電話0975-36-1975 ・身障者用トイレ・有
「移動方法」
・1階改札~2階ホーム間は、自由に使えるエレベーターで移動できます。
<車いすのおいさんからのコメントです!>
3月17日に4ホーム全線高架になりました。15人乗り・スルー型エレベーター4基が設置されています。
「車イスタクシー」・城南タクシー電話097-543-5161・大分トキハタクシー電話097-545-1555
亀川 かめがわ 10.07.調査(車いすのおいさんの調査です。) 電話0977-67-1281 ・身障者用トイレ・有
「移動方法」・1階ホーム~2階改札~1階外の間は、自由に使えるエレベーターで移動できます。地上から改札階に上がるエレベーターはスルー型の18人のりでJR九州の駅では一番大きなエレベーターです。
「車イスタクシー」・無
杵築 きつき 99・12調査 電話0978-62-2048 身障者用トイレ・無
「移動方法」・1番線のみ、そのまま外に出れます。その他は階段での移動です。
「車イスタクシー」・無
佐伯 さいき 99・12調査 電話0972-22-0142 身障者用トイレ・無
「移動方法」・1番線のみ、そのまま外に出れます。その他は階段のみでの移動となります。
「車イスタクシー」・佐伯タクシー 電話0972-22-3131
津久見 つくみ 99・12調査 電話0972-82-3121
身障者用トイレ・有((駅前ロータリーに市のトイレが有。)
「移動方法」・すべて階段での移動になります。
「車イスタクシー」・無
中津 なかつ 08.11.調査(車いすのおいさんからの情報提供です) 電話0979-22-5361 身障者用トイレ・有
「移動方法」・2階ホーム~中2階~1階改札・外間は自由に使えるエレベーターでの移動になります。
<車いすのおいさんからの情報提供>
今日から中津駅の「斜行エレベーター」が使えるようになりました。 佐賀駅に続き、駅に設置された2例目の「斜行EV」となります。
大分県では4駅目のEV設置駅となります。3年後に大分駅が全線高架開業すれば、大分県のJR駅のバリアフリー化はひとまず終了となります。
「車イスタクシー」・太陽交通 電話0979-22-5555
日田 ひた 99・12調査 電話0973-23-2528
身障者用トイレ・有(駅前ロータリーにトイレが有。)
「移動方法」・1番線のみ、そのまま外へ出れます。その他は階段のみの移動となります。
「車イスタクシー」・日田タクシー 電話0973-22-3161
豊後竹田 ぶんごたけだ 99・12調査 電話0974-62-2318 ・身障者用トイレ・有
「移動方法」・業務用スロープでの移動となります。
「車イスタクシー」・無
別府 べっぷ 07.07.車いすのおいさんの調査です 電話0977-21-2248 身障者用トイレ・有
「移動方法」・自由に使えるエレベーターで移動できます。
「車イスタクシー」・関汽タクシー 電話0977-21-2248
由布院 ゆふいん 99・12調査 04.05.電話調査 電話0977-84-2021
身障者用トイレ・有(駅前ロータリーにトイレが有。)
「移動方法」・1番線のみ、そのまま外へ出れます。その他は自由に使えるスロープでの移動となります。
「車イスタクシー」・無
夜明 よあけ 99・12調査 電話0972-22-0142 身障者用トイレ・無
「移動方法」
・1番線と2~3番線間の移動は階段のみとなり、列車によっては乗換えが困難である。日田寄り隣り駅の光岡(てるおか)駅は、同じホームで乗り換えが可能。ただし、無人駅のため、利用の際は注意。
「車イスタクシー」・無