熊本
阿蘇 あそ 2010.11.車いすのおいさんの調査 電話0967-34-0101 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・自由に使えるスロープで、そのまま外に出ることができます。
荒尾 あらお 99.03調査 電話0968-63-0063 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・全ホーム、階段での移動となります。
宇土 うと 99.03調査 2010.02.27.更新(車いすのおいさんからの情報提供です。)
電話0964-22-0019 ・身障者用トイレ・有
「移動方法」・1階ホーム~2階改札~1階外間は自由に使えるエレベーターで移動できます。
上熊本 かみくまもと 07.07.車いすのおいさんの調査です 電話・096-352-0211 ・身障者用トイレ・有
「移動方法」・ホーム~改札・外間は、自由に使えるエレベーターで移動できます。
「車いすタクシー」・無
熊本 くまもと 07.07.車いすのおいさんの調査です 電話096-352-0212 ・身障者用トイレ・有
「移動方法」・ホーム~改札・外間は、自由に使えるエレベーターで移動できます。
「車イスタクシー」・熊本タクシー 電話096-379-2255 肥後タクシー 電話096-368-3131 http://www.higotaxi.co.jp/
「熊本国際コンベンション協会」・電話096―359―1788
新八代 しんやつしろ 04.03.調査 電話0965-31-8005 ・身障者用トイレ・有
「移動方法」・3階新幹線ホーム~2階改札~1階在来線ホーム共に、自由に使えるエレベーターで移動できます。
「車いすタクシー」・無
水前寺 すいぜんじ 2010.11.車いすのおいさんの調査 電話096-381-9241 ・身障者用トイレ・有
「移動方法」・自由に使えるエレベーターを使って移動できます。
「車いすタクシー」・熊本タクシー 電話096-379-2255
「熊本国際コンベンション協会」・電話096―359―1788
博多より、特急列車が約1時間に一本、直接乗り入れるようになり、便利になりました。
立野 たての 01.05調査(電話調査) 電話JR09676-8-0002 ・南阿蘇鉄道(本社)09676-2-1219 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・業務用スロープで移動できます。JRと南阿蘇鉄道の相互乗換えも可能です。
玉名 たまな 2010.11.車いすのおいさんの調査 電話0968-73-5855 ・身障者用トイレ・有
「移動方法」・1番線ホームはそのまま外に出ることができます。2・3番線ホームは自由に使えるエレベーターで移動できます。
人吉 ひとよし 99.03調査 電話・JR0966-22-4011 ・くま川鉄道(本社)0966-23-5011 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」
・JR1番線ホームはそのまま外に出ることができます。JR2・3番線ホームは業務用スロープで、くま川鉄道ホームは階段での移動となります。
「車いすタクシー」・つばめタクシー 電話0966-22-5115
この駅から吉松駅までは、ループ線とスイッチバックで峠を越えるため、とても眺めがよく、「日本3大車窓」と呼ばれているそうです。
水俣 みなまた 99・3調査 電話0966-63-3621 ・身障者用トイレ・有
「移動方法」
・1番線ホームはそのまま外に出ることができます。2・3番線ホームは階段での移動となります。特急列車の大部分は1番線に停車します。普通列車も1番線が割合多いです。事前にお問い合わせください。
「車いすタクシー」・無
八代 やつしろ 2010.11.車いすのおいさんの調査 電話0965-32-4472 ・身障者用トイレ・有(普段は鍵がかかっているようです。)
「移動方法」・0・1番線ホームはそのまま外に出ることができます。2・3番線ホームはj自由に使えるエレベーターで移動できます。
「車いすタクシー」・無