三陸鉄道
一の渡 いちのわたり 2012.08.調査 電話・無 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・2階ホーム~1階外間は、階段での移動となります。
小本 おもと 2012.08.調査 電話・0194-28-2010 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・2階ホーム~1階外間は、階段での移動となります。
久慈 くじ 2012.08.調査 電話 JR0194-53-3277
・三陸鉄道・0194-52-0177 http://www.sanrikutetudou.com/ ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・JRは自由にスロープで移動ができます。三陸鉄道は階段のみの移動です。JRから三陸鉄道への乗り入れ列車があるときは、JRホームから発着することが多く、そのときは自由に使えるスロープが利用できます。
「車いすタクシー」・ヒカリタクシー 電話0194-52-3333
佐羽根 さばね 2012.08.調査 電話・無 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・3階ホーム~1階外間は、階段での移動となります。
白井海岸 しらいかいがん 2012.08.調査 電話・無 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・1階ホーム~1階外間は、8段の階段での移動となります。
摂待 せったい 2012.08.調査 電話・無 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・3階ホーム~1階外間は、階段での移動となります。
田野畑 たのはた 2012.08.調査 電話・0194-33-2112 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・1階ホーム~1階外間は、13段の階段での移動です。現在、久慈方面からの列車はここまでの運転。そのためか、普段は地下通路を階段で移動するようですが、行き止まりになっているためか、13段の仮設の通路がもうけられています。完全復旧後は、地下通路も復活かな?
田老 たろう 2012.08.調査 電話・無 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・3階ホーム~1階外間は、階段での移動となります。
野田玉川 のだたまがわ 2012.08.調査 電話・無 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・1階ホーム~1階外間は、久慈方面は15段ほどの階段での移動、田野畑、宮古方面は、自由に使えるスロープを使って線路を横断するカタチでの移動となります。
普代 ふだい 2012.08.調査 電話・無 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・2階ホーム~1階外間は、階段での移動となります。
堀内 ほりない 2012.08.調査 電話・無 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・1階ホーム~1階外間は、15段の階段での移動となります。そこから国道へは長い階段、漁港集落方面へは長い急坂を下りていくことになり、どちらにしても厳しい移動になりそうです。
宮古 みやこ 2012.08.調査 電話 JR・0193-62-1734
・三陸鉄道・0193-63-7727 http://www.sanrikutetudou.com/ ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・1番線のみそのまま外に出れます。2・3番線は階段、またはエスカルという階段昇降機での移動です。三陸鉄道との乗り換えは、一度互いの改札を出てからの移動になります。
「車イスタクシー」・無
山口団地 やまぐちだんち 2012.08.調査 電話・無 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・1階ホーム~1階外間は、そのまま外に出れます。
陸中宇部 りくちゅううべ 2012.08.調査 電話・無 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・3階ホーム~1階外間は、長い階段、または15段ほどの階段と長いスロープを使っての移動となります。
陸中野田 りくちゅうのだ 2012.08.調査 電話・0194-78-4171 ・身障者用トイレ・有(併設されている道の駅に有)
「移動方法」・2階ホーム~1階外間は、階段での移動となります。
「車いすタクシー」・無