青い森鉄道
青森 あおもり 2010.05.調査 電話017-777-4115 ・身障者用トイレ・有
「移動方法」・業務用エレベーターでの移動となります。車いす対応エスカレーターもありますが、「エレベーターのほうが早いから、そちらをご案内しますよ。」といってくださいました。
「車いすタクシー」・三八五タクシー 電話0177-43-0385
その昔は青函連絡船が発着し、賑わいを見せていた青森駅ですが、青函トンネルに代わってからは、少し元気がなくなったかな、という気がしています。連絡船に乗り換えるたくさんの人たちが、いっせいにホームや橋を走るのは、とにかく迫力があって・・・。私も随分走った方ですが、夜中の0時に皆でわ~!!って走っているとですね、なんか、すこい連帯感が芽生えたものです。今ではがらんとした長いホームが海に伸び、メモリアルシップ八甲田丸が浮かんでいます。洋上博物館になっているので、覗いてみるのもいいかもしれません。
ただ、航路自体がなくなったわけではなく、フェリーや高速船が函館を結んでいます。
JRは、「北斗星」、「はつかり」といった特急をはじめ、快速「海峡」号がトンネルを結んでいます。
また、駅前にはとっても賑やかな「市場団地」があり、おいしく新鮮な海の幸が、あな
たを待っています。あと、真っ赤なりんごも、旬になれば市場を埋め尽くすのでしょう。
う~ん、ワクワク!!
浅虫温泉 あさむしおんせん 09.09.調査 電話・017-752-3039 ・身障者用トイレ・有
「移動方法」・1番線の八戸方面ホームはそのまま外に出れます。2番線の浅虫温泉始発、終着列車ホーム、3番線青森方面ホームは、跨線橋の階段での移動となります。
「車いすタクシー」・無
乙供 おっとも 2012.08.調査 電話・0175-63-2624 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・1番線の青森方面ホームは2段の階段で外に出れます。3番線八戸方面ホームは、跨線橋の階段での移動となります。
「車いすタクシー」・無
上北町 かみきたちょう 09.09.調査 電話・0176-56-2049 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・1番線の青森方面ホームは1段の階段で外に出れます。2・3番線八戸方面ホームは、跨線橋の階段での移動となります。
「車いすタクシー」・無
狩場沢 かりばさわ 09.09.調査 電話・無 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・1番線の八戸方面ホームは1段+1段の階段で外に出れます。3番線青森方面ホームは、跨線橋の階段での移動となります。
「車いすタクシー」・無
駅前のロータリーは、海へ向かって急な下り坂になっています。眺めはよいけれど、車いすを使用する際は、介助が必要です。
北高岩 きたたかいわ 09.09.調査 電話・無 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・1番線八戸方面ホーム~外間は1段分の段差があります。2番線盛岡方面ホームは、跨線橋の階段での移動となります。
「車いすタクシー」・無
剣吉 けんよし 09.09.調査 電話・0178-75-1866 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・1番線八戸方面ホーム~外間は1段分の段差があります。2番線盛岡方面ホームは、跨線橋の階段での移動となります。
「車いすタクシー」・無
小川原 こがわら 09.09.調査 電話・無 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・1番線の青森方面ホームは5段の階段で外に出れます。2番線八戸方面ホームは、跨線橋の階段+5段の階段での移動となります。
「車いすタクシー」・無
小湊 こみなと 09.09.調査 電話・017-755-2034 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・青森方面ホームはそのまま外に出れます。八戸方面ホームは、跨線橋の階段での移動となります。
「車いすタクシー」・無
小柳 こやなぎ 09.09.調査 電話・無 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・1階ホーム~1階外間の移動は16段の階段での移動となります。
「車いすタクシー」・無
三戸 さんのへ 09.09.調査 電話・0179-23-3331 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・1番線八戸方面ホーム~外間はそのまま外に出れます。2番線盛岡方面ホームは、跨線橋の階段での移動となります。
「車いすタクシー」・無
清水川 しみずがわ 09.09.調査 電話・無 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・八戸方面ホームは、海側出口にそのまま外に出れます。青森方面ホームは、山側出口に1段+1段の階段で移動できます。海側出口へは、跨線橋の階段での移動となります。
「車いすタクシー」・無
下田 しもだ 09.09.調査 電話・0178-56-2004 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・1番線の八戸方面ホームはそのまま外に出れます。3番線青森方面ホームは、跨線橋の階段での移動となります。
「車いすタクシー」・無
諏訪ノ平 すわのたいら 09.09.調査 電話・無 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・1番線八戸方面ホーム~外間はそのまま外に出れます。2番線盛岡方面ホームは、跨線橋の階段での移動となります。
「車いすタクシー」・無
千曳 ちびき 09.09.調査 電話・無 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・八戸方面ホーム~1階外間は、傾斜が強い自由に使えるスロープで外に出れます。青森方面ホーム~1階外間は、7段の階段での移動となります。
「車いすタクシー」・無
苫米地 とまべち 09.09.調査 電話・無 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・1階ホーム~1階外間はそのまま外に出れます。
「車いすタクシー」・無
西平内 にしひらない 2012.08.調査 電話・0175-63-2624 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・八戸方面ホームはそのまま外に出れます。青森方面ホームは、跨線橋の階段での移動となります。
「車いすタクシー」・無
野内 のない 09.09.調査 電話・無 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・2階ホーム~1階改札外の移動は自由に使えるエレベーターでの移動となります。
「車いすタクシー」・無
野辺地 のへじ 2012.8.調査 電話0175-64-3266 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・1番線はそのまま外に出れます。2~5番線は階段での移動となります。エスカルという階段昇降機が設置されていました。
「車いすタクシー」・無
大湊線との乗換駅です。下北半島の玄関駅でもあります。
八戸 はちのへ 99・7調査 02.12.電話調査
電話・JR0178-27-6807 ・青い森鉄道(本社)0178-21-3131 ・身障者用トイレ・有
「移動方法」・新幹線、在来線、青い森鉄道ともに終日自由に使えるエレベーターでの移動となります。
「車いすタクシー」・八戸タクシー 電話0178-22-1181
八戸線の乗り換え駅です。市の中心部は、八戸線で2駅目の本八戸駅周辺です。
東青森 ひがしあおもり 09.09.調査 電話・無 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・1階ホーム~跨線橋~1階外の移動はすべて階段での移動となります。
「車いすタクシー」・無
三沢 みさわ ・99・7調査 03.07.「とも」さんよりメールでの情報提供有
電話0176-53-3179 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・自由に使えるエレベーターを使って移動できます。
「車いすタクシー」・無
古牧温泉は、駅前すぐ。1000人風呂が有名です。
<ともさんの最新情報!>03.07.
先日、青森の三沢駅を利用しました。改札口は2Fですが、エレベータ設置のため車いすでも全然困りませんでした。ただ車いす用トイレとタクシーがありません。
向山 むかいやま 09.09.調査 電話・無 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・1階ホーム~跨線橋~1階外の移動はすべて階段での移動となります。
「車いすタクシー」・無
陸奥市川 むついちかわ 09.09.調査 電話・無 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・1番線の八戸方面ホームはそのまま外に出れます。3番線青森方面ホームは、跨線橋の階段での移動となります。
「車いすタクシー」・無
矢田前 やだまえ 09.09.調査 電話・無 ・身障者用トイレ・無
「移動方法」・1階ホーム~1階外の移動は9段の階段での移動となります。
「車いすタクシー」・無